2021年03月01日

【モリウミアスセミナー棟】雄勝スレート石盤葺き

 

石巻市雄勝のモリウミアスセミナー棟現場より。

 

 

屋根葺き工事が始まりました。

モリウミアスの屋根は、雄勝石の天然スレートを使用しています。

セミナー棟も同じく、雄勝石の天然スレート葺きとなります。

 

 

 

 

雄勝で採れる粘板岩、雄勝スレート。

 

 

 

 

この屋根を施工しているのは、

東京駅の屋根も葺いた、スレートの熟練工、佐々木信平さんです。

石盤葺きで国から「選定保存技術保持者」と認定されています。

 

 

 

 

 

きれいに並んだ鱗(うろこ)模様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耐久性の高い雄勝スレート。

最近では新しい材を確保するのは難しいそうで、今回は再生品を使用します。

 

 

サスティナブル建材ですね。

 

 

 

 

 

サスティナライフ | 2021.03.01 10:28 AM | comments(0)

2021年02月26日

【山際で空を望む家】現場便り 2/26

 

山際で空を望む家(リフォーム工事)の工事現場から

 

 

 

 

 

 

 

現場に、なぜか、丸太が大量に入ってきました。
現場で丸太は、見かけません。。。よね。
いったい何になるのでしょう?

 

 

改修工事なので、クレーンも使えないので、人力で運び込むだけでも、一苦労。。。
丸太を1本1本、既存の建物に合わせて加工して行きます。

 

 

 

 

 

 

いざ設置です!!
チェーンブロックで吊って、設置して行きます。
化粧の梁でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪快に90センチ毎に30センチの梁が9本、並んで行きます!!
梁の上に天井板が貼られるとメインの空間であるLDKの天井が完成です!!
ワクワクがとまりませんね!!

 

伐採、製材所、大工の技術がつながっていないとできない事をしてみたくて。。。
たくさんある丸太から、太さを指定して、見た目も綺麗過ぎない物を選び、
製材所で1面だけ、寸法を指定して製材してもらい、
現場に合わせて、大工が加工する。
実は、できそうで、なかなかできないんです(笑)

 

NPOしんりんさん、㈱くりこまくんえんさん、自社の大工さんありがとうございます!!

 

 

 

Tomohari

 

 

 

サスティナライフ | 2021.02.26 11:22 AM | comments(0)

2021年02月15日

【モリウミアス セミナー棟】上棟式を執り行いました

 

自然とともに生きる暮らしを体験できる、

石巻市雄勝 こどもの複合体験施設「モリウミアス」。

 

2月11日の大安吉日に、モリウミアスセミナー棟の上棟式を執り行いました。

 

モリウミアスは、2002年に閉校になった桑浜小学校の校舎を改修・再生させた施設。

今回のセミナー棟上棟式には、桑浜小学校の卒業生やご近所の方々がたくさん来てくださり、

和気あいあいとした中、賑やかな上棟式となりました

 

 

 

 

 

朝は雪も降っていましたが、上棟式の前には青空に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き綱(ひきつな)の儀。みんなで紅白の綱を引っ張って、棟木を上げます。

 

 

 

 

 

ご近所・卒業生の方々がたくさん!

 

 

 

 

 

槌打ちの儀

 

 

 

 

 

お待ちかねの散餅(および散銭)の儀!

 

 

 

 

 

 

(小石も拾っちゃったけど)いっぱい取れたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モリウミアスセミナー棟は、7月完成予定です。

 

 

 

 

 

おまけ画像はタヌキの足跡(^^)

 

 

 

 

 

 

サスティナライフ | 2021.02.15 17:48 PM | comments(0)

2025年9月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

新着記事 10件

カテゴリ

新着コメント 10件

月間アーカイブ