2021年02月26日
【山際で空を望む家】現場便り 2/26
山際で空を望む家(リフォーム工事)の工事現場から

 現場に、なぜか、丸太が大量に入ってきました。
 現場で丸太は、見かけません。。。よね。
 いったい何になるのでしょう?
改修工事なので、クレーンも使えないので、人力で運び込むだけでも、一苦労。。。
 丸太を1本1本、既存の建物に合わせて加工して行きます。

いざ設置です!!
 チェーンブロックで吊って、設置して行きます。
 化粧の梁でした。

豪快に90センチ毎に30センチの梁が9本、並んで行きます!!
 梁の上に天井板が貼られるとメインの空間であるLDKの天井が完成です!!
 ワクワクがとまりませんね!!
 伐採、製材所、大工の技術がつながっていないとできない事をしてみたくて。。。
 たくさんある丸太から、太さを指定して、見た目も綺麗過ぎない物を選び、
 製材所で1面だけ、寸法を指定して製材してもらい、
 現場に合わせて、大工が加工する。
 実は、できそうで、なかなかできないんです(笑)
NPOしんりんさん、㈱くりこまくんえんさん、自社の大工さんありがとうございます!!
Tomohari
サスティナライフ | 2021.02.26 11:22 AM | comments(0)

          
                      
この記事へのコメント