2013年10月19日

【住み継ぎの家】〜築150年の古材磨き〜

 

泉ヶ岳で施工中のT様邸ですが、

お施主様と一緒に古材磨きと材料の墨付けを行いました。

 

 

今回使用される古材は長さが約9mの杉丸太。

かなり長いです!

 

IMG_1150.JPGのサムネール画像

 

150年分のホコリをたくさんかぶっていますが、

これを雑巾ではなく金属のブラシで磨きます。

 

IMG_1161.JPGのサムネール画像

 

 

はじめはたくさんホコリをかぶっていましたが、

みんなで(お子さんも一緒に)一斉に磨きます。

 

IMG_1155.JPGのサムネール画像IMG_1158.JPGのサムネール画像

 

磨いていくうちに、綺麗な木目が徐々に浮かび上がってきます。

ブラシが金属でしたが、不思議とキズは付かず、

綺麗な木目が浮かび上がってきました!

 

IMG_1211.JPGのサムネール画像IMG_1209.JPGのサムネール画像

 

出来上がりがこちら。綺麗なツヤがよみがえりました!

この9mの丸太は2階の天井を端から端まで一直線に架かります。

 

 

この他にも多数の古材が使用されます。

数々の古材が新しい建物のどこに配置されるか、上棟がとても楽しみです。

 

 

  →次回、墨付け編に続く

 

 

S.ogino

 

 

宮城県 工務店 自然素材 大工の技と地域の文化 左官 庭師 宮城県産・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナブル・コミュニティ  サスティナライフ 森の家

 

 

 

 

 

 

サスティナライフ | 2013.10.19 19:44 PM | comments(0)

2013年10月11日

【ふんわり#8】

  

「ふんわり#8」発行されました。

 

IMG_4955.jpg

 

巻頭は登米市で活動している「とよま北上川かっぱの会」の紹介。


その他、「森と、暮らす。」をコンセプトに活動している日本の森バイオマスネットワークの「眠れる森への招待状 Letter 2」は、

「日本は森の国」をテーマに各国の森林保有率についてご紹介。

また、くりこま高原自然学校で天然酵母からパン作りをしているめぇちゃんの新連載「めぇのうめぇ話」では、

森の中でひろってきたくるみなどから酵母作りをしているエピソードを。

 

サスティナライフは、先日落成式が行われた気仙沼市前浜地区の公民館「前浜マリンセンター」の再建物語と、

「受け継ぎたい白壁の家」(塩竃市)で施工した植栽のご紹介です。

 

そして、なんと!

今号には各団体のイベントで利用できるクーポン券(併用不可、2013年12月31日まで利用可能)がついています!!

 

IMG_4956.jpg

 

本日より配布を始めています。

仙台市内を中心に宮城県内の自然食品店や喫茶店、道の駅などに置かせていただいています。

ご希望の方には郵送いたします。

お気軽にご連絡ください。

( Tel: 0120-317-618  Mail: info@sustainalife.co.jp)

 

「ふんわり#8」、ぜひお手にとってお読みください!

 

M. Kikuchi

 

宮城県 工務店 自然素材 大工の技と地域の文化 左官 庭師 宮城県産・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナブル・コミュニティ  サスティナライフ 森の家

 

 

サスティナライフ | 2013.10.11 15:46 PM | comments(0)

2013年10月01日

【ホームページを更新しました!】

 

ホームページのデザインを新しくしました!


1番の変更点は、背景。

サスティナライフのオリジナリティを明確にしたいと思い、

背景のデザインは本漆喰の塗り壁です。


 

DSCN1704.jpg

 

漆喰壁と一言でいっても、ペンキみたいにローラーで塗るものもあれば、

コテでしっかりと「素材」を塗るものまで様々。


今回は、「受け継ぎたい白壁の家」で施工していただいた今野左官店さんにご協力いただいて、

特別に今野左官店の蔵を塗っていただきました!

 

DSCN1673.jpg

もとの土壁です

 

DSCN1674.jpg

 材料から作っていただきました。

 

DSCN1692.jpg

 いつものように、真剣に塗っています 

 

DSCN1810.jpg

完成です!

 

本物の質感をホームページでも伝えたいと思い、

今野さんにはご無理を承知でお願いしました。

ありがとう御座いました。

 

ちなみに・・・この日は黒漆喰のテスト中でした

DSCN1686.jpg

日本酒、焼酎・・・と試す今野さん。完成が楽しみ♪

 

ヘッダー(お尻)の部分の茶色い壁は、今野左官店の本物の土壁。


DSCN1811.jpg


サスティナだからできる、ホームページのデザインです。


その他、内容は随時更新中です。

お見苦しい点もあるかと思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。

 

これからも家づくりの質感をお伝えしていきたいと思います。


M. Kikuchi

 

宮城県 工務店 自然素材 大工の技と地域の文化 左官 庭師 宮城県産・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナブル・コミュニティ  サスティナライフ 森の家 

 

 

サスティナライフ | 2013.10.01 17:40 PM | comments(0)

2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

新着記事 10件

カテゴリ

新着コメント 10件

月間アーカイブ