2013年12月16日

【住み継ぎの家】ーハンドメイドに囲まれた上棟式ー

 


今日は待ちに待った上棟式。

雪かき作業からスタート。

 

IMG_5170.jpg


大工さんに夜なべして製作していただいた破魔矢。


 

IMG_5171.jpg

 

絵は小学生時代から描いていたという棟梁作です。


 

DSCN8941.jpgDSCN8944.jpg

 

なかなか絵心があります。

 

IMG_5172.jpg

祭壇にある幣束台も一升枡も一合枡も全て息子さんが夜なべして製作した物です。

 

DSCN8817.jpg

 

枡はお施主様へ贈答しました。

完全ハンドメイドです。

気持ちがこもったとても良いものでした。


 

IMG_5173.jpg

式の最後の乾杯にいただいた御神酒は、山形の米鶴!

今までいただいた御神酒の中でも最高峰でした。

ご馳走様です!


S. Kubota

 

宮城県 工務店 自然素材 大工の技と地域の文化 左官 庭師 宮城県産・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナブル・コミュニティ  サスティナライフ 森の家

 

 

 

 

サスティナライフ | 2013.12.16 18:00 PM | comments(0)

2013年12月16日

【古道具と仲良しの家】ーしんしんと降り積もる雪の中ー

 

[太白区の家]

 

IMG_1853.jpg

 

やっぱり雪が降り積もりました。

 

備えあれば憂いなし。

 

IMG_5166taihaku.jpg

 

 

 

[きなりの家]

 

IMG_5167.jpgIMG_5168.jpg

 

しんしんと降り続く雪の世界。

 

IMG_5169.jpg

 

白と黒のコントラストが美しい。

 

S. kubota

 

宮城県 工務店 自然素材 大工の技と地域の文化 左官 庭師 宮城県産・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナブル・コミュニティ  サスティナライフ 森の家

 

 

 

サスティナライフ | 2013.12.16 15:25 PM | comments(0)

2013年12月15日

【住み継ぎの家】ー上棟式ー

 

本日、泉が岳のふもと「住み継ぎの家」にて上棟式を行いました。

IMG_1478.JPGのサムネール画像

前日までの雪でかなりの積雪でしたが、当日は風もなく雪も弱まり、

寒さを感じずに一面の銀世界を楽しめました。

 

 

DSCN8548.jpgDSCN8524.jpg

 

上棟式は棟梁の安全祈願から始まります。

DSCN8560.jpgDSCN8576.jpg

 

 

続いてお施主様も工事の安全をお祈りをして、

DSCN8581.jpg

 

 

現場監督の久保田が祝詞(のりと)を読み上げ、

DSCN8627.jpg

 

その後、四方固めの儀。

建物の四方を叩いて、建物がより丈夫になるよう祈願します。

 

DSCN8646.jpg

 

そして、お神酒で乾杯。

当初は舐める程度のつもりが、あまりの美味しさに皆さん飲み干して(?)いました。

 

DSCN8661.jpg

 

お子様もにっこり

 

DSCN8665.jpg

 

施主様からのご挨拶。

スタッフ一同、誠意を尽くして工事に取り組みます!

 

DSCN8684.jpg

 

 

 

棟梁からの挨拶。

息子さんで7代目、伝統を受け継いできた棟梁です。

 

DSCN8743.jpg

 

安全祈願が終了し、サスティナの上棟式では恒例の餅まき。

OB様の「ご主人の集い(非公式)」では、とっても楽しいと噂になっているみたいです!

 

DSCN8778.jpgDSCN8786.jpg

DSCN8803.jpg

雪の中に落ちたら見えません!

皆さん一生懸命お餅を拾います!!

 

 

 

DSCN8928.jpg棟梁作成の矢車(やぐるま)には、竜と虎が描かれていましたが、

偶然にもご夫婦の干支(えと)と同じだそうで、大感激でした。

 

 

 

施主様のご厚意で、「住み継ぎの家」は構造見学会を行います。

日程は1/25〜26を予定しています。

正式に決まり次第、HPでお知らせします。

 

なお、構造は随時見学可能です(事前にご連絡ください)。

150年の歴史ある古材が織りなす美しい架構を是非ご覧ください。


S. Ogino

 

 

宮城県 工務店 自然素材 大工の技と地域の文化 左官 庭師 宮城県産・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナブル・コミュニティ  サスティナライフ 森の家 

 

 

サスティナライフ | 2013.12.15 17:13 PM | comments(0)

2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

新着記事 10件

カテゴリ

新着コメント 10件

月間アーカイブ