2014年02月25日

【日々のあれこれ】ー自邸水周り入替工事完了ー

 

今回、築15年で洗面化粧台とトイレの入替工事を行いました。

 

IMG_5455.jpg

 

IMG_5456.jpg

 

毎日利用しますので消耗しやすい所です。
少し早めに行うことが住み継ぎには大切ですね。

 

 

S. Kubota

 

 

宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家

 

 

 

サスティナライフ | 2014.02.25 16:06 PM | comments(0)

2014年02月24日

【古道具と仲良しの家】ー給排水管工事ー

 

本日は、設備業者さんが二階周りの給水排水管接続工事をします。
二階からの配管スペースをどのルートで行うか、
毎回ですが頭を悩ます工事です。

 

IMG_5452.jpgIMG_5453.jpg

大工さんは外壁の左官下地処理を行っております。

 

IMG_5454.jpg

 

S. Kubota

 

 

宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家

 

 

 

サスティナライフ | 2014.02.24 17:12 PM | comments(0)

2014年02月23日

【住み継ぎの家】ー本漆喰 本塗りー

 

昨日、「住み継ぎの家」の現場を確認してきました。

 

左官工事は順調に進んでおり、いよいよ本塗りが行われています。

 

IMG_1723.JPGのサムネール画像

 

 

左官は気温が低いとなかなか乾燥しにくく、施工が大変だそうですが、

 

職人さんの今野左官さんは天気予報とにらめっこをしながら、

 

気温の高い日を狙って、いつものように少しづつ塗り重ねていきました。

 

 

 

今回も下塗りから数えて6回塗り重ねているそうです!(えっ、いつの間に?)

 

 

 

比較的、乾きやすい南側が終了し、今日は東面を施工中。

 

徐々に乾いてくるたびに白さが増し、陽が当たるととても綺麗でした。

 

IMG_1712.jpgのサムネール画像

 

来週は西面、そして北面へと進んでいく予定だそうです。

 

来週は気温が上がりそうですので、 よりはかどることでしょう!

 

 

IMG_1729.jpgのサムネール画像

外壁から飛び出している梁の木口も漆喰に映えます。

 

(ちなみに、この木口が見える建物は木組みの家の証です!)

 

IMG_1728.jpgのサムネール画像

 

 

いよいよ左官工事も終盤へさしかかり、出来上がりが非常に楽しみです。

 

早く足場が外れないかなー…。

 

 

S.ogino

 

 

 

宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サスティナライフ | 2014.02.23 18:15 PM | comments(0)

2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

新着記事 10件

カテゴリ

新着コメント 10件

月間アーカイブ