2014年03月13日
【ワタママ食堂】ー建て方ー
先日、ワタママ食堂の建て方(上棟)が行われました。

今回は平屋建てという事もあり、クレーンを使用せず梁などの材料を人力(!)で持ち上げました!

これが本当の昔ながらの棟上げです。
また、今回は「板倉造り」の工法で、地元材の杉板を柱の間に落とし込みます。

この厚さ30mmの杉板が構造的にも防火的にも、それぞれに威力を発揮します。
また、当日は建物を設計された「設計アトリエ」の瀬野さんをはじめ、
スタッフの方々が東京から来られました。

当日は天候にも恵まれ、屋根の小屋組まで無事終了しました。
あらためて見直すと、
手刻みの「お弁当屋さん」、何かとても素敵です!


ここまで、とても順調です。
上棟式は13日です。 晴れるといいなー。
S.ogino
宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家
サスティナライフ | 2014.03.13 19:50 PM | comments(0)


この記事へのコメント