2020年04月22日
【食を楽しむ家】増築工事
2014年にお引渡しをした
名取市の『食を楽しむ家』。(施工事例:こちら)
お母様用のお部屋を増築したい、とのご相談を受け
お庭の部分に一部屋、お部屋を増築しました。

赤で囲んだあたりが増築部分と繋がります。

増築部分外観。既存の住宅と廊下で繋がっています。

壁は既存住宅と同じもの(そとん壁)を。

ちゃんとトイレ及び収納スペースがあります。

増築部屋側から見た既存住宅との通路。
手前右側は洗面。左側は洗濯機を置くスペース。

既存住宅側から見た増築のお部屋。違和感ありません。
(お!飛び入りお客様が!)
一部屋ながらも設備が整っていて
当たり前ではありますがテイストは既存住宅部分と変わらず、
手前味噌ながら、とても住みやすそうなお部屋です(^-^)
******
サスティナでは、新築だけでなく
増築・リフォームも施工いたします。
リフォームの施工事例のページもありますので、ぜひご覧ください!
ご相談も随時受け付けておりますので。お気軽にご連絡くださいませ(^O^)/
サスティナライフ | 2020.04.22 17:33 PM | comments(0)
2014年05月26日
【食を楽しむ家】ーミミズコンポスト大活躍!ー
以前、手のひらに太陽の家のイベント「手のひらに太陽の家学園祭−手のなる方へ−」で、
サスティナライフの木工教室でミミズコンポストをつくっていた「食を楽しむ家」のご主人。
(当時のブログはコチラ)
その後、ミミズコンポストは大活躍です!
以下、ご主人からいただいたお便りです♪♪



調理に使わない野菜の皮や根3〜4日分と雑草を、穴を掘って投入します。

20cmほど掘ると、元気なミミズがいました。
タマネギの茶色い皮は分解しにくいようで、いつまでも残っています。

「食を楽しむ家」の楽しい生活、またご紹介します♪♪
m. kikuchi
photo & text by k.m
宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家
サスティナライフ | 2014.05.26 10:26 AM | comments(0)
2014年05月25日
【食を楽しむ家】ー庭づくり楽しんでますー
2月にお引き渡しをした「食を楽しむ家」の施主様から、嬉しいお便りが届きました♪♪
なんと!春になって家庭菜園をはじめたとのこと!!
今日は「食を楽しむ家」の豊かな庭のご紹介です。

ご主人が鍬でつくった畝。

安納芋を植えました。

コンポストに入れたカボチャの種が発芽したらしいです。

お子さんも一緒に畑仕事。今日は水まきです。

こちらは二十日大根。種をまいて2週間です。

同じく二十日大根。収穫が楽しみです♪
木工教室ではイスやコンポストをつくったり、ご実家ではなんと竹炭まで作ってしまうほど、ご主人はもの作りがお好き。
「食を楽しむ家」の楽しい生活、またご紹介します♪
m. kikuchi
photo by k.m
宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家
サスティナライフ | 2014.05.25 13:39 PM | comments(0)

