2014年10月11日
11/22〜24【第10回森のようちえん 全国交流フォーラム2014 in東北】開催のお知らせ
来月、仙台を会場に「森のようちえん」全国交流フォーラムが開催されます。
サスティナとイベントなどで一緒に活動している、「森のようちえん 虹の森」が事務局です。
第1回の全国フォーラムが仙台で開催されて以来、毎年全国で開催されてきました。
前回の「森カフェ」にて講演していただいた「くりこま高原自然学校」の佐々木豊志氏が第1回同様、
10年目の実行委員長をつとめます。
「笑がお 輝け 森わらし」をテーマに開催される今年のフォーラム。
期間中は全国の森のようちえんのそれぞれの活動が紹介されるほか、「体験型森のよう
ちえん」や「小学生キャンプ」も開催予定です。
幼少年期に自然の中で存分に遊ぶと、自主的に考える力を鍛えてくれる「森のようちえん」
の活動は、多くの皆さんに知っていただきたい内容です。この機会にぜひご参加ください。
◎日時
2014年11月22日(土)〜24日(月・祝)
◎会場
オーエンス泉岳自然ふれあい館
981−3225 仙台市泉区福岡字岳山9−8
◎参加対象
幼児の自然体験・野外幼児教育・森のようちえんに興味関心のある方
◎定員
350名(日帰り参加者含む)
◎参加費、プログラム
詳細は以下をご覧ください。
クリックすると拡大します
↓
◎申込み締切り
10月19日(日) 定員になり次第締切り
◎申込み先
http://forum.morinoyouchien.org/
◎主催
「森のようちえん全国交流フォーラム2014in東北」実行委員会
◎共催
森のようちえん全国ネットワーク、公益財団法人国土緑化推進機構
◎協賛
コールマン、モンベル、パタゴニア
◎お問合せ
Tel 022−343−6479(森のようちえん 虹の森内)
Mail 2014forum@morinoyoutien.org
サスティナライフ | 2014.10.11 11:20 AM | comments(0)
2014年09月19日
10/5(日)【森カフェ ー子どもの生きる力と育てる心ー】
今回で5回目を迎える森カフェですが、
第3回に引き続き、くりこま高原自然学校の佐々木豊志氏を講師に迎え、
「子どもの生きる力と育てる心」をテーマに、
子どもの感性を磨く野外教育の重要性についてお話いただきます。
また、前回好評をいただいたワークショップですが、好評につき今回も開催します。
こちらも詳細が決まりしだいお知らせしますので、ぜひお楽しみに!!
◇日時 平成 26年 10月 5日(日)
◇当日スケジュール
10:00 ワークショップ
12:00 昼食
14:00 森カフェ「子どもの生きる力と育てる心」
15:30 フリートーク
16:00 終了予定
【講師プロフィール】
佐々木 豊志氏
くりこま高原自然学校 代表。
1957年4月18日 岩手県遠野市生まれ
筑波大学で野外教育、冒険教育を学び、国内外で指導経験、研究を積む。
1996年 栗原市(旧栗駒町)で自分流の「くりこま高原自然学校」を開校。
2003年6月にNPO法人「くりこま高原・地球の暮らしと自然教育研究所」を設立。
行政と連携しつつ教育・福祉・産業など幅広い分野で地域社会の中での役割構築に努めている。
◇会費
参加費:500円(お一人)
託 児 :500円(お子さまお一人)
◇会場 サスティナライフ森の家
本社 きなりの家
仙台市泉区福岡字西森下39−13
【お申込、お問合せ】
サスティナライフ森の家
(tel)0120-317-618 (fax)022-725-2772
(mail)info@sustainalife.co.jp
サスティナライフ | 2014.09.19 09:23 AM | comments(0)
2014年09月05日
9/7(日)【森カフェ 五感を育む森のようちえん】ー同時上映会のお知らせー
9/7(日)開催の【森カフェ ~五感を育む森のようちえん~】
同時開催として、震災後のバイオマスエネルギーの取り組みを描いた作品、
《東北の森から明日を考える~木質バイオマスで拡がるエネルギーの自立の試み~》を上映します。
東日本大震災時に浮き彫りとなったライフライン、エネルギー供給問題。
森林・里山・海の持続可能な循環と地域社会・人々のつながりを取り戻す可能性を秘めた
木質バイオマスエネルギーによる暮らし。
作中には登米市の「手のひらに太陽の家」(施工:サスティナライフ森の家)も登場します。
当日の午前中、きなりの家にて上映します。こちらもぜひご覧ください。
なお、この作品は環境問題の普及啓発を目的とした
「グリーンイメージ国際環境映像祭」の推奨作品です。
今後も森カフェと同時開催で、環境や地域の自然に関する作品をご紹介予定です(全3回)。
今回は言わば その「プレ上映会」。
次回上映作品は決まりしだい、随時お知らせいたします。
今後の上映会にも ぜひご期待ください。
サスティナライフ | 2014.09.05 17:25 PM | comments(0)