2014年11月13日
11/23【森と暮らしを考える特別セミナー】開催!
第一部は「森づくりと暮らしづくり」第二部は「火育と木質バイオマス」をテーマに【森と暮らしを考える特別セミナー】を開催します。
日時:平成26年11月23日(日)
第1部 12:30~14:30
第2部 第2部 15:00~17:00
場所:オーエンス泉岳自然ふれあい館 (仙台市福岡字岳山 9-8)
参加費:無料(要事前申し込み)
定員:100名
主催:NPO法人日本の森バイオマスネットワーク
協力:グリーンイメージ国際環境映像祭
お申込み・お問い合わせ:NPO法人日本の森バイオマスネットワーク事務局
TEL:0228-22-6721 FAX:0228-55-2001 office@jfbn.org
サスティナライフ | 2014.11.13 15:33 PM | comments(0)
2014年10月21日
11/9(日)【森カフェ ー森の樹の家 玄関土間ワークショップー】
今回の森カフェでは、左官のワークショップを開催します。
現在施工中の「森の樹の家」にて、玄関土間をタタキ仕上げにて施工します。
左官屋さんの手仕事を間近で見ていただきながら、
懐かしさの中にもどこか新鮮な土間づくりをご体感いただければと思います。
ぜひご家族連れでご参加下さい。
◇日時
平成 26年 11月 9日(日)
◇タイムスケジュール
9:45 オリエンテーション
10:00 ワークショップ開始
12:00 昼食
13:00 ワークショップ再開
15:00 終了予定
◎参加費
500円 予約不要
(保険代を含みます)
◎当日ご準備いただくもの
・おにぎり
※当日は芋煮(仙台風)をご用意します。
・飲み物
・タオル
・手袋
◎会場 サスティナライフ森の家
本社敷地となり 「森の樹の家」 施工現場
( 仙台市泉区福岡字西森下39−13 )
【お申込、お問合せ】
サスティナライフ森の家
(tel)0120-317-618 (fax)022-725-2772
(mail)info@sustainalife.co.jp
サスティナライフ | 2014.10.21 09:51 AM | comments(0)
2014年10月11日
11/22〜24【第10回森のようちえん 全国交流フォーラム2014 in東北】 ー分科会「環境と暮らし」プログラム紹介ー
11月に開催される「第10回森のようちえん全国交流フォーラム」 期間中の
プログラムにおいて、全国フォーラム実行委員長の佐々木豊志さんをはじめ、
サスティナと一緒に活動している団体の方々が多数参加。
今回はその予定プログラム、分科会カテゴリー「環境と暮らし」の参加者をご紹介します。
ちなみに弊社社長、大場江美も参加します。 ぜひ足をお運びください。
◎分科会Bグループ B7
「自然と共生する森づくりと暮らしづくり」
・講師
大場江美 (サスティナライフ森の家)
田手扶紀 (NPO法人しんりん)
◎分科会Bグループ B8
「震災で試される生きる力は幼児期に育まれる」
・講師
佐々木豊志 (一般社団法人くりこま高原自然学校)
◎分科会ワークショップ WS-B
「お母さんが作る森で食べたい田舎のおやつ」
・講師
塚原茉衣子 (一般社団法人くりこま高原自然学校)
◎分科会Cグループ C7
「火育と木質バイオマス 〜子どもと地域を育む森のエネルギー〜」
・講師
大場隆博 (NPO法人日本の森バイオマスネットワーク)
佐々木豊志 (一般社団法人くりこま高原自然学校)
サスティナライフ | 2014.10.11 16:55 PM | comments(0)